金属床の設計について
総入れ歯に金属床と呼ばれるプレートを入れると、耐久性や快適性を向上させることが出来ます。しかし、その設計により、後々の快適性(特に痛みの出やすさ)や快適性に大きな差が出てしまいます。 当院では、、特に長期的に良い状態を作るために、以下のような配慮をしています。
金属床の設計について。
総入れ歯に金属床と呼ばれるプレートを入れると、耐久性や快適性を向上させることが出来ます。しかし、その設計により、後々の快適性(特に痛みの出やすさ)や快適性に大きな差が出てしまいます。 当院では、、特に長期的に良い状態を作るために、以下のような配慮をしています。
金属床を設計する際、以下のようなポイントについて、それぞれ注意する必要があります。
金属は当然プラスチックより硬いです。そのため、削って調整しようとしても、微調整は困難です。そのため、入れ歯と歯ぐきが当たってお痛みが出やすくなるような場所や、歯ぐきの形が変わりやすい場所(調整が多くなりがちな場所)に関しては、金属ではなくプラスチックで歯ぐきと接触させるという配慮が必要です。
修理する際、プラスチック同士と比べると金属とプラスチックの科学的な接着力は少し劣ります。そのため、入れ歯のふちに金属を使用すると、リラインという入れ歯の内面張替え修理をする際に、材料がはがれてしまう可能性が上がります。長期的なことを考えると、総入れ歯の縁は、プラスチックにしておく方が無難です。 (部分入れ歯の場合は別です。)
当院での上顎の金属床の基本設計は左の写真の通りです。よくあるのは、上顎の入れ歯の後縁(写真の下の部分)を金属で設計するパターンです。
上の入れ歯の後縁は、吐き気(嘔吐反射)に関連したり、吸着させるためのポストダムと呼ばれる構造を付与するため、調整が多くなりがちな場所です。短期的な快適性のためには後縁は金属でも良いですが、長期的なことを考えると、プラスチックにした方がよいでしょう。
この金属床の設計で、強度が飛躍的に上がり、舌が当たる部分が薄くなり、また他人から見えることもありません。
当院での下顎の金属床の基本設計は左の写真の通りです。よくあるのは、下顎の下側を全面べったり縁まで金属にする金属で設計するパターンです。
下の入れ歯の舌側は、吸着させるのにかなり大事なポイント
で、さらにお痛みが出やすい場所でもありますので、縁は絶対にプラスチックにした方が良いです。また、吸着義歯において、この部分を薄くすることは基本的にありえないので、縁に金属を使うメリットは一切ありません。
この金属床の設計で、強度が飛躍的に上がり、舌が当たる部分が薄くなり、舌の裏側なので、他人から見えることもありません。
メニュー | 価格(税込) |
---|---|
コバルトクロム金属床による義歯の補強 | 165,000円 |
チタン金属床による義歯の補強 | 220,000円 |
バイオメタルによる義歯の補強 | 時価 |
金属床のピンクオペーク加工 |
55,000円 |