大阪市都島区の大阪精密入れ歯治療室。ブリッジ・入れ歯・インプラントを入れたときの残っている歯の歯の負担のかかり方の差について。

インプラントから入れ歯

ブリッジ・入れ歯・インプラントと歯の負担の差

ブリッジ・入れ歯・インプラントを入れたときの残っている歯の歯の負担のかかり方の差を説明します。

ブリッジ・入れ歯・インプラント、どれも残っている歯に負担はかかります。

ブリッジ・入れ歯・インプラントどの治療法も歯を失ってしまったときに、補う治療法です。天然の歯を失っている以上、その歯が負担していたかむ力は、残っている歯へかかってしまうことに変わりありません。ブリッジ・入れ歯・インプラントどの治療法でも、完全な歯の代わりにはなりません。あくまで、それぞれに特徴があり、残っている歯への負担に関して言えば、負担のかかり方に違いがあるというだけです。

ブリッジ

ブリッジは、残っている歯に連結したかぶせものをセットし、歯のない部分へ橋渡しをして失った歯を補う治療法です。歯に固定するタイプの入れ歯とも言えるでしょう。

歯を削る量

    ブリッジは、失った歯と隣接した歯を大きく削ってかぶせものを入れる治療法です。そのため、歯を大きく削らなければならないということが残っている歯への大きな負担であり、最大の欠点と言えます。逆に言えば、ブリッジを入れる前から既にむし歯治療によりに大きく削られている場合、この点に関しては特に大きなデメリットになりません。

かむ力の負担

例えば、3本のブリッジであれば、3本分のかむ力を2本でダイレクトに受けることになり、残っている歯の負担は単純にかなり増えます。

動き

歯は歯根膜という柔らかいクッションのような組織を介して、骨と接続しています。ブリッジは、天然の歯を支えにしているため、歯根膜を介して、天然の歯と連動して動きます。連結しているため、もちろん歯があったときと完全に同じというわけにはいきません。

入れ歯(部分入れ歯)

部分入れ歯は、残っている歯にパーツを引っかけて着脱式の人工の歯により失った歯を補う治療法です。

歯を削る量

    レストシートと呼ばれる1-2㎜程のくぼみを歯につけることがありますが、健康にはほとんど影響ないレベルです。

かむ力の負担

パーツをひっかける歯に対しての負担は増えます。ブリッジと比べて、多くの歯に負担を分散させやすいのと、歯ぐきで力を受けることが出来るので、かむ力の負担という面では割と有利です。

動き

入れ歯は歯にパーツをひっかけるだけで接着などの強固な固定をしていないのと、柔らかい粘膜に乗せていることにより、歯より動くものです。逆に言えば、入れ歯とかみ合わせた相手の歯がやられてしまうということはあまりありません。歯がダメージを受けるより、入れ歯がすり減ったり壊れる可能性の方が高いです。

インプラント

インプラントは、金属のネジを骨に入れ、そこに人口の歯を固定する骨に固定するタイプの入れ歯です。

歯を削る量

    歯を削ることは、天然の歯とのブリッジをしないかぎりありません。代わりに骨を削ることにより、ブリッジや入れ歯では起こりえないインプラント周囲炎という医原性疾患の原因となります。

かむ力の負担

天然の歯とのブリッジにしない限り、インプラントでかんだ力の負担は骨に行きます。

動き

骨とがちがちに固定されており、天然の歯の歯根膜にあたるクッションがありません。動きが全くないことにより、かむ相手の歯や周囲の歯に衝撃を与える可能性があります。

ページトップへ戻る

  1. 山下歯科
  2. 大阪精密入れ歯治療室
  3. ブリッジ・入れ歯・インプラントと歯の負担の差