入れ歯・ブリッジ・インプラント治療での残っている歯への負担の比較。
失った歯を補う方法として、歯が残っている場合、一般的には、入れ歯・ブリッジ・インプラント治療の3つの方法が選択出来ます。それぞれの治療法で、残っている歯への負担がどのようになるか、考えてみます。
入れ歯・ブリッジ・インプラント治療での残っている歯への負担を比較してみます。
失った歯を補う方法として、歯が残っている場合、一般的には、入れ歯・ブリッジ・インプラント治療の3つの方法が選択出来ます。それぞれの治療法で、残っている歯への負担がどのようになるか、考えてみます。
それぞれの治療法で、残っている歯を削る必要があるかどうかが変わります。これに関しては、ブリッジが明らかに負担が重く、入れ歯とインプラントは大したことありません。
入れ歯の金具をひっかける歯に関しては、レストという金具をひっかけるためにレスト窩洞という小さいくぼみを付ける場合があります。レスト窩洞は、直径1~2㎜程度で、削る量は極小なので、歯への負担は大きくありません。健康に対するデメリットはほぼないと考えても良いと思います。また、レスト窩洞が必要な場所がかぶせものはつめものなど人工物がある場所だと、天然の歯は全く削らないので、リスクはなしということになります。
ブリッジは、基本的には歯がない所の隣の歯を大きく削ります。特に、大きなむし歯がない歯の場合、天然の歯を大幅に削ってしまい、場合によっては、神経がやられてしまいます。これは大きなリスクです。もし、隣の歯が最初からかぶせものが入っていた場合は、元々大きく削っているので大きなデメリットはなくなります。
インプラントは、骨に金属のネジを入れる治療法なので、他の歯を削ることはありません。但し、天然の歯とのブリッジをする場合は、ブリッジと同様に歯への削るリスクが生じます。
インプラントのみ、骨を削る負担があります。歯を失うと、その部分の骨は大きく退縮します。歯周病の方は、特に顕著です。インプラント治療では、その骨が減った部分の骨をさらに削り、インプラント体を埋入します。インプラントはいずれインプラント周囲炎になります。インプラント周囲炎になると、インプラント体の周囲の骨がさらにやられてしまいます。
インプラントを入れると、抜歯によって自然に骨が減ったところに、人工的にさらに骨が減ってしまう状況を作ってしまいます。それは、自然ではありえない骨の減り方をするということです。このことによる弊害は、インプラントの抜去後、再度インプラント埋入は難しいし、入れ歯を作ろうとしても支える骨が非常に少ないということになります。このことは、入れ歯治療の難易度を大きく上げてしまいます。
当院では、インプラント抜去後の入れ歯の症例を沢山見ておりますが、どの方もインプラントを入れていらっしゃらない方と比べると骨の形がいびつです。当院では、それでも可能な限り快適な入れ歯を作っております。
噛んだ時の歯への力の負担について。歯の本数が減っている以上、天然の歯があるときと比べると、確実に残っている歯の負担は増えます。それぞれの治療法での残っている歯への負担は、負担のかかり方が違うだけで、どの治療法が優れているということは、一概に言えないと思います。
入れ歯は残っている歯に金具をひっかけますが、入れ歯の部分で噛んだ時に、残っている歯に対して、力が加わります。歯ぐきでもかむ力を負担します。
例えば、3本分の歯を2本で支えるという話になるので、単純にかむ力の負担は増えます。
インプラントは、骨に金属のネジを入れて、普通は天然の歯と連結したりしないので、天然の歯への影響はないと思われるかもしれません。しかし、インプラントは、天然の歯と違って、骨と歯をつないでいる歯根膜という組織がありません。骨と金属が直接つながっています。歯根膜は、噛んだ時に衝撃をやわらげるクッションの役割をしています。クッションのないインプラントとのかみ合わせは、相手の歯に対して衝撃が強くなり、噛みあう歯や手前の歯の負担が増えてしまう可能性があります。
また、歯根膜のある歯は、その時のかみ合わせの状況にあわせて、自然と移動します。歯の矯正治療で動くことからも、想像できると思います。しかし、インプラントは全く動きませんので、周りの歯が少しずつ動いても、それに合わせて動きません。そのことにより、インプラントの所だけ周りの歯と調和せず、結果的に他の歯への負担が増えてしまう可能性があります。