インプラントと歯周病
インプラントと歯周病の関連性について、説明いたします。
インプラントと歯周病は強く関連しています。
歯周病は、歯の周りに感染した細菌により、炎症が引き起こされ、歯を支える骨や歯ぐきが破壊される病気です。炎症により、腫れや痛みが出たり、最終的に歯がぐらぐらになって取れてしまう恐ろしい病気です。
インプラント治療は、インプラント体を骨に埋入しますが、インプラント体の表面に細菌感染してしまうと、歯周病と同じようにインプラント体の周りの骨や歯ぐきが破壊されます。インプラントは歯ではないので、インプラント周囲炎・インプラント周囲組織炎という病気にかかります。仕組みとしては、歯周病とほとんど同じで、治療法も歯周病と共通している部分が多いです。
このページでは、インプラントと歯周病の関連性について、説明していきます。
歯周病の方は、原則インプラント治療の適用外です。
歯周病を起こす細菌は、歯などの硬いものの表面に強くひっつける仕組みを持っています。インプラント体も、歯と同じで硬いものなので、細菌感染が成立します。そのため、お口の中にすでに歯周病の細菌がいる場合は、そこからインプラント体へ唾液を介してすぐに感染します。また、家族などが歯周病の細菌に感染していたら、唾液を介して(食事の共有など)感染が成立する可能性があります。
このため、歯周病をお持ちの方にインプラントを入れると、すぐにインプラント体に細菌感染を起こしてしまい、インプラントが骨に引っ付かなかったり、一旦引っ付いても、すぐに炎症を起こしてしまう可能性が高くなるため、基本的には適用外です。
そもそも、歯周病により骨が少なくなってしまっているため、インプラント体を入れるための骨がないことも多いです。
インプラント治療は、歯周病治療に精通した歯科医師が行う必要があると思います。
上記のことより、インプラント治療は歯周病治療に精通した歯科医師が行わないと、処置の成功率を高められません。厳しい言い方をすれば、元々歯ぐきに生えている天然の歯に対する歯周病の管理も出来ない歯科医師が、後から人工物を歯ぐきに入れるというより難しい処置を行うのに、管理できるわけがないだろうということです。
本当の歯周病治療とは?
歯周病治療とは、機械で歯石を取る治療ではありません。歯のお掃除は、歯のメンテナンスとは違います。歯周病治療は、根拠を持って、以下のような流れで歯ぐきや歯を支える骨の治療を行うことです。
- 歯みがき指導(ご自身による感染源の除去)
- スケーリング・SRP・デブライドメント(専門家による感染源の除去)
- 歯周外科処置(切除療法)
- 歯周再生療法
インプラント治療と歯周病治療の共通点
インプラント治療と歯周病治療には、多くの共通点があります。そのため、インプラント治療を行うためには、歯周病治療のための知識や技術が必要不可欠になってきます。
インプラント体埋入手術
インプラント体を骨に入れる手術には、歯ぐきの手術のため、歯周外科処置の基本技術(切開・縫合)が必要です。また、骨が足りないときに骨を作る骨造成の処置になるときは、歯周再生療法の知識が必要になってきます。
インプラントのメンテナンス
インプラント体・インプラント上部構造の周囲の細菌を減らす処置として、歯周病の歯みがき指導の技術が必要で、細菌除去の処置として、スケーリング・SRP・デブライドメントの技術が必要です。
インプラント周囲炎・インプラント周囲組織炎に対する処置
インプラント周囲炎・インプラント周囲組織炎を確実に治す方法は現在存在しておりません。治療方法としては、歯周病治療の全てが必要です。特に、インプラント体周囲のスケーリング・SRP・デブライドメントを行ったり、破壊された骨を再生するために、歯周再生療法の技術が必要になります。
歯を残す歯科医師の方が、インプラント治療が上手なことが多い。
歯周病治療など、歯を残すための治療に精通していることが、インプラント治療の成功率を高めることにつながります。歯を残す治療を限界まで行って、それでだめだった時には諦めて抜歯(医学の限界)して、インプラント治療を行うということこなります。そういった治療技術の高い先生は、インプラント治療を負けと考えており、インプラント治療が少なく済んだことを誇りに思います。